スタジオ ボナンザグラム

B君のつぶやき

スケジュール

スケジュール













スタジオ内近況
   ●発表会リハーサルで使用、の他、4月前半より、スタジオLive公演のリハーサルで
    使用する事があります。
   ●個人レッスン;テーマを決めて、基礎の動きを集中して体得する為の個人レッスン 
    (30分)を組んでいる方がいます。
   ●個人レッスン;レッスン回数を補うため、1時間で短縮フルレッスン、を組んでい   
    る方がいます。
   ●外部での舞台出演、のリハーサルを補うため、当スタジオで個人レッスンとして、     
    リハーサル補講をしている方がいます。先日、本番が無事に1件終了し、過去一番の  
    出来と褒められたそうです。


お知らせ








スタジオLive公演について









年間計画


月謝・チケット代金について)(2024,8月まで)





 発表会関係

第8回発表会 終了後にアンケートを実施しました。内容を抜粋して掲載します

・様々な作品があり、最後まで飽きることなく観られた。マリ先生の振付構成が素晴らしく、子供から大人まで出演者の良さを引き出していた。

・発表会に参加して、どんなに練習しても舞台上で結果を出すのは、とても難しい事なのだとよく分かった。しかし、この年齢で1つの目標に向かって努力した時間は、得難いと感じています。

・大人の皆さんが一生懸命踊っている姿を観ていたら、自分も早くレッスンがしたくなった。

・はじめは年齢を気にしていたが、努力した自分に誇りを持てたし、自分を認める事が出来ました。

・プログラムの写真は切り取らず、背景ごと載せた方がリハーサルの雰囲気が伝わる。

・先生方の「いびつな真珠」よりは、とても見応えがあった。

・大人の方がそれぞれ目標を持って頑張っている姿に勇気づけられ、モチベーションがアップしました。

・リハーサル中、周囲がうるさくて集中出来ないことがあった。

 ・いつも愛あふれるマリ先生のご指導に、心から感謝です。

・4部構成は長いかな、と思ったが子供と大人が一緒に踊ったり、Vaの前後に出演者全員が踊るなど、出演者全員でつくりあげた舞台という雰囲気が伝わり、最後まで楽しめた。

・技術的に「出来る」「出来ない」という事ばかりに囚われず、人生の楽しみとして、これからも長くバレエを続けたい。

・次回はコンテンポラリー、モダン作品にも挑戦してみたい無理かもしれませんが。

・輝いている皆さんを観ていたら「いくつになっても、挑戦は大切なんだ」と改めて感じました。


たくさんのご回答、ありがとうございました。

発表会もクラスも、主役は皆様です。これからも皆様にとって満足いくクラス、素敵な発表会の為に、ご意見をお待ちしています。


 

STUDIO BONANZAGRAM Copyright © 2012 Design by Antonia Sundrani Vinte e poucos